武蔵野の家
東側道路から眺めた外観です。
左のひさし屋根が玄関にあたり、右端の木製の板貼り部分がお勝手口の引き戸になっています。
玄関ホール
タイル貼りの玄関土間から居間方向を見る
すりガラスの引き戸の先に大屋根の居間空間
が広がります。玄関と居間は大きな明るいタ
イル貼りの中庭テラスと接していて、心地よ
光と風を満喫できます。
書斎・寝室
この建物には、どの部屋にもそれぞれの庭がついています。この寝室兼書斎にも、部屋の広さに応じた小さな坪庭があり、窓越しにちょっとした緑の空間を楽しめるようにしています。
地面には、穴のあいたブロックを敷きつめることで、雨による泥の跳ね返りを防ぎ、庭を清潔に保つようにしています。
写真は、まだ植栽が入る前段階ですが、ブロックの穴には、芝を植えたり、草花を植えることもできます。また住まい手の工夫ひとつで、玉石を敷き詰めることもできますし、鉢物の植栽を置くことも可能です。この小さな庭は、室内に風と光を送り込み、緑のある、より豊かな住まいを演出する大事な空間です。部屋の南側(窓から覗いて見える部分)が、坪庭です。窓際に書斎用の机そこから続けて壁沿いに収納家具を造り付けました。